【利用レポート】格安SIMの「mineo(マイネオ)」を半年間利用した感想

PC・モバイル

こんにちは、安いものに目がない二口です。

 

さて皆さん、携帯端末のキャリアはどの会社を使用していますか?

私は、格安SIMにジャンル分けされている「mineo(マイネオ)」を利用しています。

今回は、そんな格安SIMの「mineo(マイネオ)」を使用することになった経緯と、半年間使用した感想やメリット・デメリットを書き連ねてみたいと思います。

 

通信費という固定費を安くしたかった

わたくしは2021年9月に仕事を辞めて、バイクで日本一周に出かけることになります。

そこで必要な要項は2つ

  • ナビ専用のスマホ(回線)を用意する
  • 通常使用のスマホ(回線)を用意する

もっと簡単に言うと、2回線用意するという事です。

当時契約していたキャリアは「au」でして、1回線当たりで8,000円程度支払っていましたので、単純に2回戦契約すると16,000円となります。

 

高すぎぃ!!!

 

仕事を辞めて無職となる人の毎月16,000円は高額です。

しかも、当時使用していたiPhone8のタッチ決済機能が壊れてしまっていた為、端末も購入しないといけない状態でした。

という事は、諸々安いキャリアでの契約を考えないといけないという事です。

そこで、当時契約していた「au」ではなく、格安SIMの検討を始めました。

 

格安SIM各社を比較検討する

条件は3つ。

  1. iPhoneの大容量端末の販売をしている
  2. データ通信の制限なし
  3. 通信SIMのみがある

となります。
簡単に理由を解説します。

1.iPhoneの大容量端末の販売をしている
 それまでのデータ(連絡先や曲情報)があるので、データ移行が簡単だし慣れているから。
 そして、曲データだけで100GB以上あるので、それに対応できる容量があることです。

2.データ通信の制限なし
 日本一周で情報収集やナビアプリ使用によるデータ使用量の増加に対応する必要がある。

3.通信SIMのみがある
 ナビ専用スマホに通話回線は必要ない。

となり、各社比較をすると楽天は通信限定SIMは無いし、UQは通信無制限が無い。

最後に残ったのはmineo(マイネオ)のみとなりましたので、契約することにしました。

事務手数料が無料になるエントリーパッケージを購入して、やや安く契約をしました。

各プランを検討する

mineo(マイネオ)には通信料に応じて各プランがあります。

   音声通話+データ通信        データ通信のみ    
基本データ容量 (デュアルタイプ)(シングルタイプ)
1GB1,298円880円
5GB1,518円1,265円
10GB1,958円1,705円
20GB2,178円1,925円
2022年2月時点

どうでしょうか。

 

非常に安くありませんか?

 

20GBプランで契約したとしても、3mineo < 1au となります。

しかも、当時割と新し目だったiPhone SE2の256GBの取り扱いがありました。

というわけで、iPhone SE2を購入して20GBプランと、タッチ決済が故障したiPhone8で使用する10GBのデータ通信のみのプランを契約しました。

 

さて、お気づきでしょうか?

 

上で書いた、データ通信の制限なしはどうなったんだと。

 

実は、データ通信が無制限となる「パケット放題 Plus」というオプションが月額385円であるのですが、10GB以上のプランの場合は、月額が無料になるのです。(最大1.5Mbps)

 

ですので、通信速度の上限がありますが、追加料金なしでデータ通信の無制限をゲットできるという事です。

 

私が毎月支払っている料金を公開

そして、私が現在毎月支払いをしている金額を公開いたします。

回線1・支払合計額※     5,833円
デュアルタイプ(20Gコース)基本料2,123円
mineo端末安心保証 for iPhone利用料825円
端末代金(分割)2,882円
回線2・支払い合計額※1,653円
シングルタイプ(10Gコース)基本料1,650円
合計支払額7,486円
※各種サービス料、割引を含む。

端末代金を含んでも、auを使用していた月より安くなりました。

料金だけを見た場合は、ものすごく魅力的に見えますね。

今までの使い方では、もう少しデータ容量が低くても問題ないと感じているので、プランの見直しをしようか検討中です。

そんな格安なmineo(マイネオ)ですが、半年使用した感想で、無敵ではないと感じる事もありました。

 

mineo(マイネオ)のメリット・デメリット

無敵に感じるmineo(マイネオ)を半年利用して感じた、メリット・デメリットを記載します。

 

メリット

まずは、とにかく安いという事です。

2,000円あればお釣りがくる程、格安となっていますし、各端末(スマホ)を数多く販売していますので、乗り換えだったり新機種への変更をしやすいのかなと感じました。

他の格安SIMで、端末の販売を行っていないところもあるので、大手3キャリアからでも違和感なく乗り換えが出来るかと思います。

次にデータ通信のみのプランがある点です。

私のように、ナビ専用回線等で使用する場合は、通話をする必要がないですから、データ通信に絞ることで料金が安くなるので、ありがたい限りです。

最後にデータ通信無制限オプションがあることです。

組み合わせ次第では、データ通信無制限オプションを付けて、1,300円程度を実現できます。

デメリット

光があれば闇があります。

ただし、私が感じたデメリットは1つですが、このデメリットが大きく感じました。

 

通信速度が遅い。

 

これは、現代のデジタル社会では致命的に感じます。

ただし、私の使い方では遅く感じるだけであって、他の方の使い方次第では遅く感じないかもしれません。

auを使用していた時は、YouTubeアプリで1080pで動画視聴していても途切れることはあまりなかったのですが、mineo(マイネオ)では720pで精いっぱいかなという感想です。

しかも、データ通信無制限の設定にするとさらに通信速度は落ちて、360pといったところです。
全く快適ではないですが、ナビアプリの使用は問題無かったです。

私はこの点に関してストレスを感じざるを得ないですが、格安な料金とトレードオフとして割り切っています。

同じau回線を使用しているのに、この差は何でしょうか。

 

mineo(マイネオ)の利用感まとめ

auからmineo(マイネオ)に切り替えて半年が経ちますが、通信速度が目に付くとしても乗り換えてよかったと感じました。

仕事を辞めて無職になり、バイクで日本一周の旅に出かける際に、出来るだけ固定費を抑える目的でキャリア変更をしたわけですが、安さは正義なのだと感じます。

今回は詳しくは紹介しませんでしたが、HuluやU-NEXTに半額で入会できるオプション※もありますし、通信費を抑えたい方は検討の価値はあるかと思います。(※通常契約とは一部異なります)

また、mineo(マイネオ)は楽天モバイルのように一部独自回線の利用ではなく、大手3キャリアの回線を利用しての通信となりますので、繋がりにくいという事は無いと思います。(日本一周中でもほとんどの場所で電波はありました)

楽天モバイルやUQなど、格安SIMはいくつかありますが、各社の特徴と自身の使用条件を照らし合わせて乗り換えを検討してみてはいかがでしょうか。

私は、しばらくはmineo(マイネオ)で行くと思います。

最後までありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました